■市民センターと地域のあゆみ  もどる

昭和23年 9月 東谷村が小倉市に合併 ●東谷公民館での結婚式

昭和27年 7月 第1回平尾台観光祭開催
昭和27年 11月 平尾台が国の天然記念物に指定
昭和27年 7月 第1回平尾台観光祭開催
昭和29年 7月 小倉市立東谷公民館が竣工
昭和29年 9月 小倉市立東谷公民館が開館(東谷中学校講堂として併用)
昭和32年 4月 県の自作スライドコンクールに「観光地平尾台」入選(東谷視聴覚委員会制作)
昭和32年 2月 生活改善推進運動として模擬結婚式を開催 ●東谷青年学級でのフォークダンス

昭和33年 和室と管理人室の増築が竣工
昭和34年 11月 東谷青年学級が活動発表会を開催
昭和35年 7月 東谷婦人学級が市最初の文部省委嘱婦人学級に指定される
昭和35年 4月 この頃東谷地区に有線放送が設置される
昭和36年 1月 青龍窟が国の天然記念物に指定
昭和36年 2月 平尾台観光協会を改組、地域で運営
昭和36年 2月 東谷婦人学級が研究発表会を開催 ●昭和38年東谷地区成人祭

昭和36年 6月 小倉鉄工団地協同組合(石原町)発足
昭和37年 10月 料理研究室竣工
昭和37年 12月 市に東谷中学校のプール整備を陳情
昭和38年 2月 5市合併により北九州市誕生
昭和38年 5月 三菱セメント東谷工場操業開始
昭和38年 11月 第1回東谷地区文化祭(呼野公民館)開催
昭和38年 東谷婦人学級がテレビ(TNC)に出演 ●東谷婦人学級のテレビ出演

昭和39年 11月 東谷公民館開館10周年記念文化祭を開催
昭和40年 6月 市丸小学校家庭教育学級開設
昭和40年 12月 カルスト句会発足
昭和41年 7月 東谷中学校プール完成
昭和42年 3月 平尾台丸和ランド開業
昭和43年 1月 自治連合会が国道322号の整備を陳情
昭和43年 3月 東谷中学校の体育館完成 ●開館10周年記念式典と文化祭

昭和43年 12月 公益法人 (社)東谷興農会 設立
昭和44年 6月 新道寺小学校の家庭教育学級開設
昭和44年 6月 東谷地区が市街化調整区域に(都市計画法改定)
昭和45年 11月 第8回東谷地区文化祭(呼野公民館)開催
昭和46年 3月 公民館の改装工事竣工
昭和46年 6月 青年サークル「いちょうの会」発足
昭和46年 11月 第9回東谷地区文化祭(市丸公民館)開催 ●東谷中学校の運動会(昭和45年)

昭和46年 11月 この頃より郷土資料館の資料集め開始
昭和46年 10月 呼野、志井駅が無人化
昭和47年 1月 第1回東谷地区新年祝賀会開催
昭和47年 6月 東谷中学校家庭教育学級開設
昭和47年 8月 井手浦浄水場完成
昭和47年 10月 平尾台が北九州国定公園に指定
昭和48年 4月 第10回東谷地区文化祭(石原町公民館)開催 ●工事中の井手浦浄水場

昭和48年 5月 青年教室(七宝焼、ダンス)開講
昭和48年 8月 東谷農協が解散、北九東部農協発足
昭和49年 3月 郷土資料「大正13年編東谷村要覧」300部再版
昭和49年 4月 小倉南区が発足
昭和50年 1月 新成人を励ます会開催
昭和50年 3月 第13回東谷地区文化祭(母原公民館)開催
昭和50年 7月 東谷地区が青少年健全育成モデル地区に指定 ●東谷地区体育祭(昭和47年)

昭和51年 3月 第14回東谷地区文化祭(井手浦公民館)開催
昭和51年 10月 公民館改築と郷土資料館併設の陳情書を市に提出
昭和52年 4月 郷土資料館建設委員会を開催
昭和52年 5月 むかし話をする会発足
昭和52年 3月 第15回東谷地区文化祭(呼野公民館)開催
昭和52年 5月 郷土文化後継者養成「太鼓講座」を開講
昭和52年 11月 東谷ゲートボール同好会結成 ●石原町駅に停車している蒸気機関車

昭和52年 12月 東谷少年剣道クラブ発足
昭和52年 11月 新道寺小学校100周年記念式典
昭和53年 8月 東谷中学校が区内剣道大会準優勝
昭和54年 3月 第16回東谷地区文化祭(小森公民館)開催
昭和55年 3月 第17回東谷地区文化祭(市丸公民館)開催
昭和55年 3月 市丸小学校100周年記念式典
昭和55年 4月 東谷郷土資料館が竣工、開館 ●新成人を励ます会(昭和53年)

昭和56年 3月 第18回東谷地区文化祭(新道寺一公民館)開催
昭和56年 3月 平尾分校100周年記念式典
昭和56年 5月 郷土史講座開講(共催:むかし話をする会)
昭和57年 3月 第19回東谷地区文化祭(石原町公民館)開催
昭和58年 3月 第20回東谷地区文化祭(平尾公民館)開催
昭和58年 3月 母原「年長者いこいの家」開設
昭和58年 7月 東谷中学校が区内剣道大会、バトミントン大会で優勝 ●親と子供の対話集会(昭和53年)

昭和58年 11月 東谷公民館(現館)が竣工、開館
昭和58年 11月 小倉南区役所東谷出張所移転
昭和58年 12月 教育文化事業団の委託館となる
昭和59年 3月 第21回東谷地区文化祭(東谷公民館)開催
昭和59年 3月 公民館開館記念囲碁大会開催
昭和59年 3月 交通事故被害者援護カラオケ・チャリティーショー開催
平成59年 4月 この頃の公民館のクラブは18団体 ●青少年健全育成協議会の結成大会

昭和59年 住友セメント閉鎖
昭和59年 7月 東谷地区青少年健全育成協議会発足
平成62年 7月 三谷方言集(むかし話をする会)刊行
昭和63年 3月 九州自動車道小倉南IC供用開始
昭和63年 6月 国道322号バイパス(石原町〜市丸)開通
平成元年 1月 北九州市中部老人大学講座「自分史を書く」を開催
平成元年 3月 第2金辺トンネル開通 ●呼野駅(平成3年)

平成2年 4月 この頃の公民館のクラブは21団体
平成2年 8月 県道直方行橋線(平尾〜行橋市)開通
平成2年 9月 平尾台で第1回ピクニックコンサート開催
平成3年 3月 東谷社会福祉協議会が全国表彰される
平成3年 9月 学校週5日制に伴い図書室と講堂を開放
平成4年 6月 ワープロ講座(初心者)開講
平成5年 5月 小倉南老人大学選択コース「歴史、自分史」開催 ●公民館での東谷地区新年祝賀会(平成7年)

平成5年 12月 井手浦浄水場でわさびの試験栽培開始
平成6年 8月 カルストの会が平尾台でコンサート開催
平成6年 9月 生き生き子ども講座開講
平成6年 10月 ふれあい昼食交流会開始
平成8年 7月 「生活に密着した東谷よろず講座」開講
平成8年 8月 運営委員長宇津宮英男氏福岡県公民館大会で表彰
平成8年 4月 第3セクター「ハートランド平尾台(株)」設立 ●パソコン講座・倶楽部発会式

平成8年 10月 東谷中学校50周年記念式典
平成9年 12月 石原町駅の有人化と整備を市とJRに要請
平成10年 3月 国道322号呼野バイパス開通
平成10年 9月 年長者講座「市丸尋常小学校」開講
平成11年 3月 石原町駅が有人化される
平成11年 12月 まちづくり協議会準備会が発足(会長:大江真次氏)
平成12年 1月 東谷郷土資料館を語る会発足 ●公民館・市民福祉センターの除幕式

平成12年 3月 石原町駅に駐輪場が整備
平成12年 5月 平尾台自然観察センターオープン
平成12年 9月 カルスト句会500号記念句集発行
平成13年 5月 東谷知恵袋講座開講
平成13年 6月 第1回 「チャリティーガーデンコンサート」開催
平成13年 8月 東谷地区公民館運営委員会解散
平成13年 8月 東谷地区まちづくり協議会発足 初代会長:下澤淳男氏 ●おでかけ交通運行開始式典

平成13年 9月 東谷パソコン講座(パソコン倶楽部主催)開講
平成13年 9月 年長者講座「東谷尋常小学校」開講
平成14年 1月 第31回東谷地区新年祝賀会を興農会で開催
平成14年 3月 西鉄バス平尾台線の廃止決定
平成14年 4月 「東谷公民館・市民福祉センター」の二枚看板化
平成14年 7月 「第1回まちづくりだより」を発行
平成14年 11月 平尾台バス廃止への対応策を市に要望 ●第52回平尾台観光まつり(平成15年)

平成14年 11月 おでかけ交通運営委員会発足
平成15年 3月 おでかけ交通平尾台線運行開始
平成15年 3月 道の駅検討委員会設立
平成15年 4月 平尾台自然の郷オープン
平成15年 6月 第2代まちづくり会長に松ア滉氏就任
平成15年 6月 東谷郷土資料館運営部会が発足
平成15年 7月 平尾台観光祭を平尾台自然の郷にて開催 ●第5回チャリティーガーデンコンサート

平成15年 9月 子育て支援事業「ランランランド」開始
平成15年 12月 東谷公民館・福祉センターのホームページ開設
平成16年 3月 東谷郷土資料館リニュアルオープン
平成17年 1月 「東谷市民センター」に名称が変更
平成17年 2月 東谷公民館・市民福祉センター50周年記念式典
平成17年 3月 平尾台の野焼きで茶ヶ床観覧を実施
平成17年 4月 まちづくり協議会が市民センターの運営を業務委託 ●平尾台の野焼き(平成18年3月)

平成17年 5月 生活環境委員会発足
平成17年 6月 第5回チャリティーガーデンコンサートの観客2,000人を超える
平成17年 7月 生活安全パトロール隊発足
平成17年 8月 山口義明氏より日本画「北帰飛翔」寄贈される
平成17年 11月 「わが郷土東谷」が出版される
平成18年 3月 野焼きの範囲を拡大(380ha)
平成18年 4月 平尾台分校廃校、「ひらおだい四季の丘小学校」開校
平成18年 5月 広報部会、ほたる部会が発足
平成18年 7月 健康づくり事業委員会発足 ●生活安全パトロール隊(平成19年4月)
平成19年 4月 生活安全パトロール青色回転灯車出発式典
平成19年 5月 まちつづくり協議会の環境部会・健康づくり部会が発足
平成20年 9月 郷土資料館屋根の葺き替え工事竣工
平成20年 5月 東谷駐在所落成式
平成21年 3月 平尾台の野焼き範囲を縮小(天狗岩を除外)
平成21年 4月 市丸学童保育クラブ小学校に移転
平成21年 5月 地域総括補助金の導入に伴い協議会の組織を改組
平成21年 5月 教養文化部会・福祉部会・女性部会等が発足
平成21年 7月 東谷チャリティコンサートを興農会館で開催
平成21年 7月 09年7月中国・九州北部豪雨で東谷地区も被害 ●まちづくり10周年記念式典(平成23年11月)
平成21年 9月 市丸小学校130年記念式典
平成21年 11月 小倉南区制35周年記念式典
平成22年 4月 第1回平尾台トレイルラン
平成22年 4月 第1回まちづくりカップグラウンドゴルフ大会
平成22年 7月 小倉南区大雨災害
平成23年 3月 呼野消防車庫落成式
平成23年 5月 青少年部会発足
平成23年 11月 まちづくり協議会10周年記念式典
もどる